トマトの旬の季節になると医者がヒマになってしまうほど健康な人が増えるからと
「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざあります。
それほど、赤いトマトには栄養がいっぱい。
子どもの頃は母から朝にトマトジュースを飲むようにとすすめられていたのを、
ふと思い出しました。
ご縁あって鳥取県日野郡日南町の「日南トマト加工株式会社」さんのトマトをまるごと絞っただけでつくった『極純トマトジュース』を飲ませてもらいました。
ここ最近、塩分の過分摂取を気にしてか無塩の人気が高いようです。
日本では120種類以上のトマトを栽培しているようですが、一般的には「桃太郎ゴールド」が主流。桃太郎ゴールドにもおよそ25品種があります。
桃太郎は栽培が比較的簡単で糖度も安定しているので家庭菜園にもおすすめの品種です。
「今日のおすすめ」を読んでくださって、ありがとうございます。
石原奈津子
0コメント