秋の恵み炊き込みご飯!×100年先まで伝えたい食

こんにちは。

食卓カウンセラー山下キョーコです。

みなさん台風は大丈夫でしたか?
被害が少ないことを祈っています。

今日から10月ですね!
私は10月が大好きなんです。
秋が深まる感じが好きですね。
今日からの一週間は秋の食材で、各料理に同じ食材を使い、食材を無駄にしないように案内できたらと思いこのメニューを作りました。
本日は『秋の恵み炊き込みご飯』からスタートです。
(材料)
米3合
鶏肉100g
しめじ1/2房
舞茸 1/2房
人参1/2本
こんにゃく1/2袋
薄揚げ1/2枚
しょうゆ 大さじ3
酒 大さじ3
みりん 大さじ3
塩 小さじ1/2
出汁 540cc
(作り方)
⑴米は本日無洗米を使いましたので、さっと水洗いしてざるに上げておきます
⑵鶏肉は皮を取り除き、細かく切る。
⑶こんにゃくはサッとお湯にくぐらしザルにあげる
⑷きのこと舞茸はひとつずつ分ける
大きなものは半分に切ったりする
⑸人参は千切り、油揚げも薄切り
⑹炊飯器に米を入れ
出し汁をいれ、調味料をいれ材料を全て入れ炊く
⑺炊き上がったら蓋を開けずに蒸らす。
⑻盛り付けはきのこなどをうえにおき見栄えよく盛り付ける。

今日からはもう一つ
『みなさんにとってしあわせはなんですか?』
日々の生活の中で当たり前のことだったり、私のしあわせはもっとこんなものでまだまだしあわせじゃないわ
などなどあると思うのですが、
誰かにこんな質問をしてもらうと脳はそこに意識するので
みなさんにたくさんのしあわせが届くのではないかと考えました!

『あなたのしあわせはなんですか?』

みなさんにたくさんのしあわせが届きますように

キョーコ❤️





おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000