“こころの先生”から教わるユーモア

臨床心理士の室田洋子先生をお招きして『御食事ゆにわ』で開催した食卓カウンセラー交流会。

それぞれの体験をもとに室田洋子先生に質問したり、小田真嘉さんやちこさんの話しに耳を傾けて笑顔の絶えない時間がすぎていきました。


「〇〇するとバチが当たるよ」

「〇〇すると〇〇さんに嫌われるよ」

私たちは子どもの頃から起こってもいない未来の恐怖や怒りや不安にしばられて、先行的にひとりで悩んだり、苦しむくせがついています。

でも実際にはその恐怖がまぼろしで、怒りも不安も必要のない感情だったりします。

実際には起こらないことに対してしばられるより、今目の前のことによろこんだり、楽しむ生き方をしよう。

室田洋子先生はそうおっしゃいます。


子育てにも夫婦関係でも、友人、知人同士にもユーモアをもって接する大切さを、室田先生は実践をとおして伝えてくれます。


イタズラしたり、失敗した相手にも片目でウィンクして微笑み返すユーモアとこころの余裕が必要だと教えてもらいました。

おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000