食卓カウンセラーの清水かおりさんの
ブログより。
———
今年は、おせち料理をちゃんとは作りません。
年末年始は、むすめの産前産後のサポートできっと忙しくなるだろうから、と早々におせちの準備を諦めました。
諦めたら、ちょっぴり気が楽になったのも事実なんです。
せっかくの年末年始の貴重な仕事休みを、ほとんどおせち作りと家族の食事の準備に費やす暮らしに少し疲れてきていたから。
お友だちの口コミで聞いたおいしい京都の鰻やさんのおせちを今年はすでに予約済み。
おせちを予約して買うなんて、おそらく20数年ぶりのことですが、たまにはそれを楽しんでみてもいいのかも。
あとは、staubで煮るだけの黒豆・酒粕に漬けておくだけの数の子・15分もあればできる変わり田作りの三種の祝肴だけ作って、残りは酒肴的な生ハムやチーズに頼ろうかな、時間ができたらおつまみを増やせばいいのだし、ちょっと自分のために抜き型を使って遊んでみても・・・と考えると俄然こころにゆとりができました。
0コメント