30歳まではお酒を飲まなかったわたしが
なぜ、飲むようになったのか。
それはズバリ、
お酒をのむ楽しさを知ってしまったからです。
食育ではなく
「酒育」。
厚生労働省が推進する「健康21」
純アルコール約20gが適量とされています。まさに、“ほろ酔い程度”。
そして、休肝日も大切とのこと。
でも、やっぱり
楽しく飲めるお酒はいちばん。
量や回数を気にする前に
のみコミュニケーションを楽しめること。
のみコミュニケーションで
深まるはなし、ひろがる仲間もできます。
口にする酒のつくり手、材料、製法、地域に興味をもつことで深まる知識もあります。
飲みすぎて失敗するのもまた人生。
☆反省は必要だけど…
その失敗を許し合えたり、笑え合えたり
できるのも飲みコミュニケーションが楽しくできる仲間だからこそかもしれません。
新年から楽しい仲間に大切な仕事のパートナー、大好きな人と乾杯する日がつづいています。
楽しく飲む酒とその出会いに感謝して
カンパイ!
0コメント