無になる時間

食卓カウンセラーの山下キョーコです
パン作りに行ってきました

彼女の教室はとてもわかりやすく簡単にできます。
パンは1次発酵、2次発酵、ベンチタイムと時間はかかりますが、
その間は
みんなで楽しくおしゃべり

作業工程の中で
ひたすらパンを捏ねるときがあるのですが、
先生が
私はこの時間が「無になれる時間」で集中でき
いらないことを考えず、心を落ち着かせることができたとおっしゃってました。

私はケーキを作ってる時がそうだったなあ
とふと思い出しました。

何かに集中出来るといううことはとてもいいことですよね

久しぶりにパンを作ってみて
時間に余裕のある作業をしてみたいなあと思いました。
みなさんにとって無になれる時間が1日の中にありますか?

休みの日にパン作りやお菓子作りなど是非やってみてください
心が整うかもしれませんよ



今回はシュトーレンを作らせていただきました
とても美味しく出来ました。
先生から料理でも使える材料の技も教えてもらえて
挑戦したくなり、実験する時みたいにワクワクしました。

みなさんに感謝たくさんの笑顔としあわせが届きますように

キョーコ❤️

おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000