食卓カウンセラーのキョーコです。
昨日新しい元号が発表されましたね。
その時間ワークショップを開催中で終わってから見たのですが、
『令和』
はじめはすごく意外なというか違和感を一瞬感じましたが、
そのあとは馴染んできました。
令と文字を見た時に律するみたいなイメージがあったのですが、
よい、立派な、優れたなどの意味があるようです。
令和の和は日本そのもの。
安倍首相が「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」などとする談話を発表した。
と記事を見た時に、
私は日本が日本の心に戻るんだと思いました。
ああ一人一人が意思をもち愛溢れる時代の幕開け
素晴らしい『令和』の時代になりそうだと。
新しい元号の「令和」は、日本の『万葉集』の「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という一節から取られたもの。だそうです。
4月スタートを切るにはいいですね。
私も新しい試みで『男性の料理教室』を開催します。
今日もみなさんにたくさんの笑顔としあわせが届きますように。
キョーコ❤️
0コメント