食べることは生きること。

柴田明夫著『食糧争奪』を読んだとき
“まさか…”って思っていたけど…

あきらかに私たちの食卓は変化しています。

ふと考えてみたら、
私が子どもの頃には「キュウイフルーツ」も「マンゴー」も「ズッキーニ」も食べていなかったのだから、
食材も味付けも環境も当然だけれど変化はし続けています。

そして、
いよいよ「昆虫食」の再開⁈

いや、
やっぱり手料理の良さの再確認が大切!! 

などなど、といろいろと「食」について、
これからの暮らし方について考えたこの週末。

ヒントになる本を探しに本屋めぐり。
気になっていた映画を観たり。

一人でも多くの人が
「食」を通して自分らしく幸せに生きることができるために、
食べ方も生き方も
選択肢は無限にあることを伝えたいな。

おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000