100年先まで 食育コミュニケーション

月と太陽があるように、
明も暗もある。

そして、
裏と裏があるように、
善も悪もある。

何を食べたらよいかと
よく質問される。

でもね

この世に必要ないのに存在する食品なんて
ない。

そのとき
その時代に必要とされて
“その食”は存在しているのだから。

だから役割を終えて
消える食はたくさんある。

良い悪いで判断せず
“そのときのあなたに本当に必要な食”を
選んでほしい。

そのためには

自分をちゃんと知ること。
自分としっかりと向き合うこと。

まわりの情報や
頭に入る知識だけで判断せずに

自分の五感と直感を信じて
選ぶ力を身につけてほしい。

これこそが私たちの提唱する
“食育コミュニケーション”。

良いや悪いで判断せずに
自分と向き合って楽しみながら
食の大切さを体験し、
味わってほしいな。

そして、
最幸の人生を過ごしてほしい。


おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000