学歴も大事かもしれないけれど
食歴(しょくれき)も大事。
なにを食べてきたか。
だれと食べてきたか。
どう食べてきたか。
つい先日読んだ一冊
『ケーキの切れない非行少年たち』
著者は児童精神科医で
これまでに出会った少年たちが
犯罪を起こす前に罪とは何か。
反省することさえ理解できないという。
すべての非行少年たちがそうであるとは断言できないけれど、
家族や友人らと楽しく誕生日ケーキを食べ、分かち合った経験さえしていない子も少なくない。
一緒に買い物し
一緒につくり
一緒に食べること。
「一緒に○○○」のなかに
うれしい。
楽しい。
を感じ、共感の喜びや満足感
存在意義を体感すること。
どんな命もすべてが大切な命
「生まれてきてくれて、ありがとう」
そんなふうにすべての子ども達に
私たち大人が伝えられる社会でありますように…。
0コメント