痛い目にあうこと

「人を信じすぎると痛い目にあう」
そんなことを耳にしたことはないですか?

私の生きる信念のひとつ
「愛は可能性である」。

だからこそ憎しみや嫉妬を相手に感じてしまうなら、それは愛しているからこそ。

愛の反対は「無関心」。

98歳になるマイカルの創業者、西端春枝先生にお会いしたとき
「無関心な人が増えてるなー」
と話してくださいました。

愛の足りない社会になっているのかもしれません。

「人を信じすぎると痛い目にあう」
それは期待した相手に裏切られた過去の経験からなのか…。
それとも身近な人の経験からなのか…。

人を信じすぎて痛い目にあうと
そのあとにどんな経験をし、
どう成長し、
どう幸せにつうじたのか
それが
大切なこと。

「愛は可能性である」。

私は人を信じて痛い目にあう経験をしたら
そこからきっと
もっともっと可能性に満ちた出会いをし、
真の喜びや幸せを見いだしていくと
決めている。

だって今までがそうだったから…。

痛い目にあわせてくれた相手にも
いつの日か感謝できる生き方を選択する。

だからこれからも人を信じ、
そして、自分自身も信じ抜く。




おいしいハート

「人」を「良くする」 食と人をとおして 笑顔としあわせに通じる 生き方の提案をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000